松本イオンモールでイベントを調べてみました
今日は、イオンモールの店内をふらふらしていて、
ちょっと気になるものを発見しました。
テレビ松本の、デジタルサイネージというものらしいです。
タッチパネルを操作し、観光ガイドなどを表示する事ができるようです。
そこそこ混んでいるのにも関わらず、足を止めて見ている人はいません。
なぜなんだろう。
まるきり素人の考えですが、3つほど挙げてみます。
1つ目は、こちらのパネルを操作して情報を調べるよりは、スマホで直接調べる方が何かと便利だからだと思います。
2つ目に、客層が挙げられます。
モールに来る人はそれほど積極的に観光案内を見ようとは思わないかも知れません。
3つ目に設置場所。
観光客を狙うのなら、もう少し目立つ方が良いような気がします。
なんて、好き勝手言ってますが。
でも、面白そうですよね。
早速使ってみます。
デジタルサイネージを使ってみる
まず、タッチパネルで、イベント情報を調べて見ます。
こんな感じで、イベント情報がばっちり出ます。
今見られるもの、すぐに見られるものなど、タイムリーな内容です。
予算も分かりますし、地図も出ます。
なかなかいいですね。
どれも、ちょっと行ってみようかな、って思う感じのものです。
ほかにも、ちょっと周辺をお散歩したい人向けにこんなものが。
今日はどこの温泉がいいかな?
桜清水コテージ、いいですよね♪
(思い出の場所が出て、ちょっとハイになる私。)
画面をピンチして拡大する事もできます。
スマホにQRコードで転送する事もできます。
実際に読み込んでみたリンク。↓
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkojumyo/ken_map/walking_map.files/mizumeguri.pdf
操作性も抜群です^^。
使ってみた感想
私は、結構気に入りました^^。
1つ目に、画像がとっても綺麗です。
2つ目に、これだけの情報が、さくさくと検索できる操作性。
3つ目に、私の求めている情報があった事。
1については、
イベントの画像などが、結構気合の入ったものだったので、
これはもしかしたら、すごくいい企画なのかも、と、興味と期待感が沸いてきます。
2つ目については、
普段外ではスマホを低速で節約していたり、うちのPCが古かったりで
動作が重いのに慣れている私には夢のような軽さです。
3つ目には、
ブログの内容として、イベント情報なんかも良いかもしれないと、
私がちょうど思っていた所だったという事。
旅なれていたり、イベント大好きな人だったら、わざわざここに来て検索する必要はないかもしれませんが、
松本に泊まりで来た観光客の方とか、イオンモールからそこそこの距離に住んでいて、買い物にも利用していて、なおかつ、これから面白いイベントに参加してみようかな、
と思っている人にはちょうどいいかもしれません。
最初に人が集まっていない理由で、思いついた事を3つあげたのですが、
1のスマホについては、
スマホで通信料を使って調べるよりも、操作性がよくて速いもののほうがいいかも知れないですよね。
電池も食わない訳ですし。
2の客層については、
お客さんが便利さに目覚めるかもしれないし、コンテンツ自体がもっと面白くなって行く可能性もありますよね。
3については、
あまり目立っても、落ち着いて検索できないかもしれませんし、これから認知度が高まって、ついでに今度の週末の予定を決めちゃおうか、とか、今夜の宿をその場のノリで決めちゃおうか、
なんて人が出てくるかもしれませんよね。
私もまた、こちらで調べてイベントに参加してみたことなんかを、ご報告してみたいです。
また、サイトに見に来てくださいね!